ケーキを買ったときについてくる保冷剤
あれって、どうしてかとっておいてしまう。
でも、案外使い道ないし。
どうしたものか……
と思ってググってみたら。。。
保冷剤で芳香剤が作れるんですね!!!
早速、作ってみました!
タイトル『ブルーオーシャン』
……綺麗★
簡単なので作り方をご説明!
【材料】・保冷剤(解凍しておく)
・小瓶
・紙コップ
・水性ペン(好きな色。混ぜるのもアリ!)
・混ぜる棒(なんでもOK!)
・香水
・水(水性ペンを溶かすため。少量でOK!)
【作り方】
(1)小瓶に保冷剤の中身を詰める。
こうなりますね ↓ ↓
これに色をつけていきます。
(2)紙コップの底や側面に水性ペンでもにょもにょ〜と書き、
急いで少量の水をたらしてください!
水が綺麗なブルーになります!
お好みで色を混ぜたり、
濃〜くしてみたり、
色々とアレンジできますね★
(3)色水を小瓶に注ぎ、混ぜる。
(4)香水を吹きかけて、完成★
↑姪っ子の作品!
(+α)
私は薄い水色の上に、
ブルーブラックの万年筆のインクを水で溶き、
濃いブルーを重ねました。
↓
色々とアレンジできて楽しいし、
好きな香水で作るから、
トイレにおいても
「いかにも芳香剤。」
って感じがせず良いです★
本当に簡単!幼稚園児でもできる!
余ってる香水、古い香水も、
冷凍庫にふてぶてしく居座っている保冷剤も
有効活用できますので、
ぜひTRYしてみてください!
ライフハック ブログランキングへ

にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿