個装のものを使うようになりました。
瓶からティースプーンですくって……
というのが煩わしくて。
お客様にはコーヒーに添えて。
入れる人は入れる。入れない人は入れない。
残されたらまた再利用〜。
……以外と経済的じゃないですか?
でも、種類が多くて迷いますよね。
いろんなブランドのコーヒークリームがあって。
ちなみに私は液体状のものは買いません。
すぐ劣化しそうで。
やっぱりパウダーがいい!
ということで、、、
入手した3種類のクリーミングパウダーを
コーヒーに入れるのではなく、
じかにペロペロと味わい
ぜんまいさんなりに、比較をしてみました。
× marim(マリーム)……by AGF
コーヒーに入れてしまえば
感じないのかもしれないけど、
比較した中で1番甘い!甘すぎる!!
砂糖を別に入れる人は、
糖分とりすぎになるんじゃないかしら?
【原材料名】
水あめ、植物油脂、pH調整剤、
乳たん白、炭酸カルシウム、
乳化剤、香料、カラメル色素
→最後の2つ、不要じゃないでしょうか?
× Brite(ブライト)……by Nestle
これも甘みが強めですね。
砂糖入れないならいいけどね。
そして、唯一これだけジャリジャリしました。
粒が大きめなんですね。
まぁ熱湯で溶かすんだからいいけども。
さらに、ミルク感が弱い。
これは残念なポイントですよね。
コーヒーのミルクとして入れるんだから、
もうちょっとミルクっぽい雰囲気が欲しいところです。
【原材料名】
コーンシロップ、植物油脂、砂糖、
カゼイン(乳由来)、pH調整剤、乳化剤、
香料、クチナシ色素
→やっぱり最後の2つ、要らない気がする。
◎ Creap (クリープ)……by 森永
何かに似ている、、、
練乳だ!ミルキーだ!
コンデンスミルクの味がする!
比較した3つの中で、
一番クリーミーで贅沢な感じがしました。
【原材料名】
乳製品、乳糖
→ 超シンプル!!
添加物なし!
健康意識の高いアラサー女子としても、
普通に贅沢な味わいを楽しみたい者としても、
これからは、これ、
Creap(クリープ)にします!!
森永乳業 クリープスティック 1箱(3g×100本)
100個入りで¥1000なら、
そんなに悪くないかも★
↓amazonで購入↓
ライフスタイル ブログランキングへ

にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿